事業活動

学校・家庭・地域の確かな連携により生まれる活力あふれるPTA活動。
それらを支える様々な研修活動や募集事業をご紹介します。

令和4年度事業計画(案)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため事業の開催等に変更がでる場合があります。

項目事業計画備考
会議1 総会 
○期日 令和4年6月7日(火)
○書面議決

2 役員会
○6月18日(土),7月中~下旬,9月下旬,11月6日(日),令和4年1月7日(土),3月5日(日)その他,随時実施

3 理事会
○6月18日(土)兼理事研修会,11月6日(日),3月5日(日),5月上旬

4 前期市町村PTA連絡協議会事務担当者会議
〇6月23日(木)     

5 後期市町村PTA連絡協議会事務担当者会議
○令和5年2月15日(水)

6 広報委員会 広報紙「われら茨P連」年1回発行

7 その他の委員会
○教育問題委員会,(※)女性ネットワーク委員会,組織運営委員会
 
 
 
 

水戸生涯学習センター
 

水戸生涯学習センター
茨城県三の丸庁舎


水戸生涯学習センター

委員会にて計画
 

委員会にて計画
大会1 茨城県PTA振興大会
○ 期日 令和4年11月26日(土)
○ 会場 調整中
○ 内容 活動発表・「愛の記録」朗読・講演等

2 茨城県PTA振興大会表彰式典
○ 期日 令和4年12月10日(土)
○ 会場 ホテルレイクビュー水戸
○ 内容 表彰・「愛の記録」朗読

3 第70回日本PTA全国研究大会山形大会
○ 期日 令和4年8月26日(金)・27日(土)
○ 会場 分科会 山形県内10会場
    全体会 山形市総合スポーツセンター

4 第54回日本PTA関東ブロック研究大会山梨大会
○ 期日 令和4年10月15日(土)~16日(日)
○ 会場 分科会 山梨県内7会場
      全体会 河口湖ステラシアター
研修1 子育てネットワーク委員会研修会※
○期日 令和4年6月25日(土) 
○ハイブリッド開催(動画のオンデマンド配信調整中)
○内容 子供の心を強くするすごい声掛け-家族の笑顔が子供の生きる力を育てる- 
  (一社)日本ポジティブ教育協会
     代表理事 足立 啓美 氏

2 PTA広報紙作り方研修会 
○期日 令和4年6月10日(金)   
○会場  茨城県三の丸庁舎 会議室A

3 茨P連・茨P安合同役員会・理事研修会
○期日 令和4年6月18日(土) 
○会場  茨城県三の丸庁舎 会議室A

4 茨城県PTA指導者地区別研修会
○期日  令和4年8月~11月
○会場  各地区毎
○テーマ 令和4年度茨城県PTA指導者研修会開催
要項による



調査 研究1 日本PTA全国協議会令和4年度「子どもとメディアに関する意識調査」

2 公立小中学校・義務教育学校PTAから研究的に実践活動に取り組んでいるPTA団体等を関東ブロック研究大会等での提案発表校として推薦
(山梨大会 阿見町立あさひ小学校PTA)
広報誌・資料の発行1 「われら茨P連」の発行(全会員配付予定)

2 家庭教育実践事例集「愛の記録」第57号の発行
教育長奨励賞5点
発行優秀賞30点
優良賞20点
関係機関・諸団体との連携1 行政機関・教育諸団体との連携
各種会議,事業への積極的参加,情報交換の促進

2 教育問題についての情報交換,懇談会等の開催

3 各種の県民運動推進団体との連携と協力
市町村P連、単位Pへの情報提供
その他の事業1 書き損じはがきの回収活動
・年1回実施予定
・地区・市町村P連活動の充実
・茨城県社会福祉協議会への寄付

2 PTA広報紙コンクールの実施
・第31回茨城県PTA広報紙コンクール
(兼全国小・中学校PTA広報紙コンクール茨城県予選)
※ 第44回全国小中学校PTA広報紙コンクール
茨P連より推薦(小学校6点、中学校・義務教育学校4点)

3 「愛の記録」第57集の発行
・募集期間令和4年7月1日(金)~9月9日(金)

4 三行詩コンクール参加
・募集期間令和4年5月6日(金)~6月16日(木)

5 日本PTA国内研修事業
・少年少女の国内交流、多様な文化・平和について理解を深める。
・県内の中学2年生男女各1名
・令和5年3月予定

6 優良興行(映画)の推奨

7 優良図書の推薦

8 みんなで教育を考える「いばらき教育の日」推進大会への参加協力
・期日 令和4年11月
・会場 未定

9 茨城県青少年健全育成推進大会への参加協力
・期日 令和5年2月予定
・会場 アダストリアみとアリーナ

10 地域を編む孤立0(ゼロ)プロジェクト事業への参加協力
・関係団体合同研修会
・期日 令和4年8月予定
・会場 茨城県立青少年会館

期間12月~2月中旬